逆流性食道炎

逆流性食道炎

消化器内科のこと

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、食道に胃液や胃で消化途中の食べ物が逆流して胸焼けなどを起こす病気です。
胸やけやゲップ、口の中に酸っぱい水が上がってくる感じがするなどの症状があります。
食道の粘膜は胃酸に弱いため、逆流の時間が長くなると食道に炎症を起こすようになります。

近年の食事の欧米化によって高脂肪食が多くなったため、日本人でも増加傾向にあり、成人の10〜20%がかかっていると推定されています。
中でも中高年、特に高齢者に多くみられます。
診断には内視鏡検査が有用で、食道と胃の境目の粘膜を直接観察することにより、簡単に診断することができます。(逆流性食道炎には内視鏡検査ではわからないタイプのものもあります)

適切な治療をせずに放置すると出血したり、食道の粘膜に変化をきたしたバレット食道をへて、食道がんを発症することがありますので、症状がある方はお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました