機能性胃腸障害(FD)

機能性胃腸障害(FD)

消化器内科のこと

機能性胃腸障害(FD)

機能性胃腸障害は内視鏡などの検査では異常がないのに、みぞおちの痛みや胃もたれなどの胃を中心とした症状を呈する病気です。

本来、胃はものを食べると伸びてそれを蓄え、消化して送り出しますが、ストレスなどでこれらの機能が悪化することによって症状が引き起こされると考えられています。
本来、胃はものを食べると伸びてそれを蓄え、消化して送り出しますが、ストレスなどでこれらの機能が悪化することによって症状が引き起こされると考えられています。
この病気を持つ方の割合は多く、健診を受診した人では11~17%に、症状があり病院を受診した人では44~53%に機能性胃腸障害が認められるといわれています。
これと似た病気で過敏性腸症候群がありますが、どちらも検査では異常はなく、ストレスなどが原因とされています。

過敏性腸症候群が下部消化管の病気であったのに対して、機能性胃腸障害は上部消化管の病気といえます。
治療としては、生活習慣の改善や食事療法によりある程度の効果がある人もいますが、それ以外に内服薬で症状が緩和されることも多いです。

機能性胃腸障害の症状は非常にあいまいで、ほかの疾患でも見られる症状であるため、機能性胃腸障害と診断する前に、他の疾患でないということを鑑別することがとても大切で、それには内視鏡検査が有用です。もし、機能性胃腸障害を疑うような症状があれば、それの鑑別も含めて検査と治療を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました